menu

猫に関する困りごとのご相談 Help

ネコリパブリックでは、「初めて猫を飼う」方にはもちろん、「久しぶりに家族に迎える」ことを決めた方にも爪切りやトイレのお世話、ごはんの準備の仕方など生活や飼育のアドバイスを行っています。

また、ペット飼育可の物件でも「実は猫の飼育には向かない環境だった」ということもあります。これから猫と暮らす家にお引越しをご検討されている場合もご相談ください。
その他、ご不安なこと、譲渡までの流れなど、各保護猫カフェのスタッフまでお気軽にどうぞ。

※大変申し訳ございませんが、ネコリパでは「猫を拾ったから預かってほしい」といったご依頼は一部の店舗でのみ対応可能です。
詳しくは 

「猫を保護したい!いくらかかる?」

猫を保護された方へ」をご覧ください。

猫に関する困りごとイメージ
あなたの愛猫のお困りごとをサポート

ネコリパが提供しているサービス

猫を保護された方へ

基本的に一般の方からの「猫を保護して欲しい」という依頼があっても、施設でのお預かりは承っておりません。里親探しのお手伝いは無料で行いますが、必ず、ご自分で保護された猫ちゃんは、自分自身で保護をしていただくようお願いしています。「ペット不可のアパートに住んでいる」、「家族が猫アレルギーで飼えない」、「お金がない」など様々なご事情はあるかと思いますが、あなた自身が、猫ちゃんを助けたい!と思った気持ちをどうぞ大切にしてください。その目の前にいる猫が頼れるのは「あなただけ」なのです。
「猫を助けたい」その思いをネコリパがお手伝いします。

猫を保護した方からの

よくあるご質問

猫がいます。保護して預かってもらえますか?

ネコリパブリックは、株式会社ネコリパブリックが運営する自走型保護猫カフェです。
ただ、「猫を拾ったから預かって欲しい」「野良猫をなんとかしたいから預かって」という無責任なご依頼には大変申し訳ございませんが、対応することができません。
ご自身で、保護をして医療費を負担し里親を探すので手伝って欲しいというご相談には、里親探しのアドバイスや情報の拡散は無償で誠心誠意込めてサポートさせていただきます。
ただ、保護猫カフェに入れてほしいというご希望にはお答えできません。
ネコリパブリックの猫たちは提携している保護団体さん、保護ボランティアさんからお預かりしている猫たちです。猫たちは、保護して1ヶ月以上たっていること。不妊手術をしている。ワクチン接種して2週間以上たち抗体ができている。エイズ白血病のウィルス検査を保護して1ヶ月以上たってから行っている。ノミ・ダニ・条虫など駆虫駆除をしている。などの条件をクリアした猫たちが在籍しております。また、常に、お店に入るためのウェイティングリストがあり、保護団体さん、ボランティアさんにもお待ちいただいている状況なのです。
まずは、ご自身で保護をして里親を探す。そしてその里親探しのサポートはさせていただくことはできますが、猫を保護して預かって欲しいというご要望にお答えすることはできません。

どうやって保護をしていいかわかりません。逃げてしまいます。

猫を保護するときに使う捕獲器をネコリパブリック(岐阜店、お茶の水店、大阪ねこ浴場のみ)にてレンタルしております。(有料となります。)
捕獲器の使用方法もレクチャーいたしますので、お問い合わせください。
保護をしてあげたい猫は、毎日決まった時間にご飯をあげて、餌付けをしましょう。その後、捕獲器を使うことで保護してあげることができます。
保護をしたら、まずは動物病院につれていき駆虫をしましょう。その後、体調をみてワクチン接種をしてあげましょう。

里親探しはどうやってしたらいいのでしょう?

里親探しの仕方

ポスターで募集する場合
① かわいい写真を撮影しましょう。全身、そして顔だけのアップの写真など何枚か用意しましょう。
② 里親さがしのポスターを作りましょう。
  性格、特徴、年齢、性別、保護した経緯、連絡先、譲渡条件 などを記載します。
  サイズはA4やハガキサイズなど何種類か用意しておくと配りやすくなります。
③ ポスターを獣医さんの受付、スーパーの掲示板、知り合いのお店などに貼ってもらったり、チラシをおかしてもらいましょう。(ネコリパブリックでもポスターの提示をいたします。)

インターネットで募集する場合
① かわいい写真を撮影しましょう。
② ペットのおうち、いつでも里親募集中、ネコジルシ、ジモティなどの里親募集サイトに掲載。 その際には、多くの人の目がとまりやすいキャッチコピーや、性格の詳細などを記載しましょう。
③ 譲渡条件はしっかりと記入しましょう。
④ SNSで拡散しましょう。Instagram、Twitter、Facebookを活用しましょう。
  (ネコリパブリックでも拡散のお手伝いをさせていただきます。)

譲渡の際、注意してほしいこと
① 必ず里親候補の方の身分証明証の確認、自宅の確認をしましょう
  残念ながら、動物虐待目的で里親になろうとする人たちがいます。
  それを避けるためにも、身分証明書の確認と自宅までのお届けを必ず条件に入れてください。
② 必ず譲渡契約書を交わしましょう。
③ 子猫であれば不妊手術をしてから、あるいは、不妊手術を確約してもらう誓約書を交わしましょう

里親探しは諦めなければ、必ず見つけることができます。諦めないこと、拡散を続けること、そしてありとあらゆる知り合いに、写真を拡散することが大事です。

neco republic contents index