menu

Shop
Info.

営業時間
平日/13:00〜17:00(予約制) 
休日(祝日)/13:00〜17:00
定休日
不定休

飛騨シェルターの日記

SAVE THE CAT HIDAシェルターついて

SAVE THE CATHIDAプロジェクトで設立した、岐阜県飛騨市中心地にある、ネコリパブリックの保護猫のためのシェルター。
ホスピスなども併設し、飛騨地域の猫たちの受け入れ、譲渡を行います。
また、併設されているSAVE THE CAT SHOPでは、飛騨市の事業者様とコラボしたお土産物が並んでいます。猫まみれの商品を購入することで猫助けに繋がります。

飛騨

オープンシェルター

保護され、検疫期間を終えた子たちがフリースペースで生活している空間に、自由に入って保護猫たちとふれあいをしていただけます。シェルターに入場する際、ご寄付は任意で500円以上をお願いしています。

SAVE THE CAT SHOP

猫助け飛騨物産展コーナーがあります。飛騨市の事業者さんとつくった、猫助けラーメンや、猫想い珈琲やラスク、みそせんべいなど、飛騨の特産品が猫パッケージになり収益が猫助けに繋がります。

地域課題を解決しながら猫助けをしていく拠点

SAVE THE CAT HIDAプロジェクトは、飛騨市のふるさと納税を活用して、地域の課題を解決していくソーシャルビジネス事業です。空き家問題、高齢化問題など地域の課題を猫を通して解決していきます。

施設のご案内

飛騨市役所からすぐの飛騨市の中心地にSAVE THE CAT HIDAシェルターはあります。

オープンスペースではたくさんのキャットウォーク、キャットステップが、、自由気ままに過ごしている保護猫たちとふれあいが可能です。

猫パッケージのお土産物屋も併設。お買い物だけでも猫助けに繋がります。

飛騨シェルターの猫たち

アクセス

〒509-4225
飛騨市古川町金森町15-36

この店舗へのルートを表示

平日/13:00〜17:00
  保護活動を優先してしまっている場合があるので、お電話などでご予約をお願いしています。
休日(祝日)/13:00〜17:00
定休日/不定休

TEL 080-6322-2993

第二種動物取扱登録 岐阜県飛騨保健所管轄

入場にはお一人様500円以上のご寄付をお願いしています。

はじめてご利用の方へ

楽しみながら、自然に猫達を幸せにする活動に加わっていただきたいと思っていますので、はじめての方は「ネコリパブリック=猫共和国の国民」になっていただいています。
※ネコリパブリックは共和国ですので、入店=入国するための手続きが必要です。一度入国を許可された方にはその後の入国がスムーズに行える「パスポート」を発行いたします。

STEP01.入国手続き

ネコリパブリックは猫共和国ですので、入国手続きが必要です。「入国確認書」を読んでいただき、パスポート申請書に必要事項を記入し受付に渡してください。

STEP02.パスポート ビザ発行

入国の際発行されたパスポートは次回から必ずお持ちください。入国の度に、ビザスタンプを押します。ご利用回数に応じて、お客様の爵位があがるシステムになっています。爵位があがると数々の特典がございます。

下記、ネコリパ入国確認書フォームから事前に申請をしていただくと入国がとてもスムーズです。

ネコリパ入国確認書フォーム

ネコリパブリック入国審査イメージ

よくあるご質問

保護猫カフェへの来店に予約は必要ですか?

予約なしでも入店いただけます。ただし、混み合っている場合は入場いただけない場合がございますので、ご予約をいただける方が確実です。
ご予約されたい方、詳しい内容を知りたい方はお電話でお問い合わせください。

保護猫カフェに入場するときに注意することはありますか?

みなさまに靴下の着用をお願いしております。人と猫との共通感染症を予防するためです。感染源になりやすいと言われているのが足の裏であるため、必ず消毒液で手の平と靴下をはいた状態で足裏の消毒をお願いしております。裸足やストッキング等での入場はご遠慮いただいております。

どうして保護猫カフェに入店するときに手足の消毒が必要なのですか?

人を介して、様々なウィルスなどの感染が広がるのを防ぐためです。

保護猫カフェに子供は入れますか?

お子様ももちろんご入場いただけますが、中学生以下のお子様には、必ず保護者の同伴が必要です。
また、お子様料金などの設定がありません。年齢を問わず自分で歩くことができるお子様はおひとり分の入場料が必要です。
※イベント・キャンペーン等によっては親子料金・こども割引などの料金設定を設ける場合があります。

入店をスムーズにする方法はありますか?

ネコリパブリックの各店舗に入店するためには、申請書をご記入いただいています。スマホやPCから予め入力できる申請書フォームもございますので、こちら「ネコリパ入国確認書」にアクセスして必要事項入力し、ご登録、完了画面を保存します。入店の際に保存した送信完了画面をスタッフまでお見せいただくとスムーズに入店できます。
※ネコリパブリックは共和国ですので、入店=入国するための手続きが必要です。一度入国を許可された方にはその後の入国がスムーズに行える「パスポート」を発行いたします。

パスポートとは何でしょうか?

はじめて入国(入店)の際発行されるものです。パスポートは次回から必ずお持ちください。入国の度に、ビザスタンプを押します。ご利用回数に応じて、お客様の爵位があがるシステムになっています。爵位があがると数々の特典がございます。

里親になりたいのですが、どうしたらいいですか?

店舗のスタッフに直接お声掛けください。
里親として大切にしていただけるかを判断するための審査があります。
審査は次の手順となります。
1.弊社の里親アンケートにご回答いただく(筆記)
2.日を改めて弊社責任者との面談
3.必要書類の送付(お申込書、ご自宅の写真等)
4.(合格者)ご自宅までスタッフが猫をお届けし、2週間のトライアル期間開始
5.2週間後スタッフが訪問し、猫も人も問題がなければ正式譲渡決定
6.里親契約締結、正式譲渡完了
それぞれのステップにて、審査を行いますので里親の基準に満たないと判断した場合は、その時点でお電話やメール等でご連絡をいたします。
詳しくは店舗スタッフまでお問い合わせください。

店舗一覧に戻る

neco republic contents index