menu
ご支援金は保護猫たちのご飯代や医療費など保護猫カフェの運営費に充てられます。
2013年6月23日生まれ。 大阪出身。 ご高齢の飼い主さんが病気を患いお世話が困難になってしまったので、ネコリパで新しい家族を探して欲しいとの事で引き取り依頼をされました。
もみじんトライアルスタート!
【お茶の水〜もみじん〜】
【お茶の水店〜もみじん〜】
【お茶の水店】~もみじん~
【お茶の水】〜もみじん〜
【お茶の水店】〜もみじん〜
【谷中店】~もみじん~
殺処分をなくすために。
1.蛇口をしめる
2.受け皿をつくる
3.出口をつくる
4.継続する
この4つを常に同時におこなっていかなければなりません。
蛇口をしめる活動は TNR活動や、地域猫活動。飼い猫の完全室内飼育の徹底と不妊去勢手術の徹底。
受け皿を作る活動は 保護猫カフェや、保護猫シェルター、預かりボランティアを増やすこと。
出口を作る活動は 譲渡会・保護猫カフェで、保護猫と出会える場所をつくりだすこと。
継続する活動は 上記のすべての活動に必要な資金をしっかりと集められる仕組みを作ること
ネコリパは2014年から、10年間この活動を行ってきました。まだまだ道半ば。まだまだやるべきことは死ぬほどある。新しい切り口で、ネコリパしかできないことを、これからもずーっと継続し、成長し続けていく。
立ち止まることを知らないネコリパだからこそ、社会をかえるきっかけになれるように・・・
2024.7.2
たなはし【ちびびの森シェルター】
ちょうの【ちびびの森シェルター】
きょうかい【ちびびの森シェルター】
バジオウ【ちびびの森シェルター】
紫夏(しか)【ちびびの森シェルター】
もうごう【ちびびの森シェルター】
もうてん【ちびびの森シェルター】
もうき【ちびびの森シェルター】
タリー【ちびびの森シェルター】
オーリオ【ちびびの森シェルター】
アーリオ【ちびびの森シェルター】
尾到(びとう)【大阪ねこ浴場】
尾平(びへい)【大阪ねこ浴場】
ランカイ【大阪ねこ浴場】
タジフ【大阪ねこ浴場】
大野けんいち【高円寺】
藤木茂【高円寺】
永沢君男【高円寺】
花輪和彦【高円寺】
西村たかし【高円寺】
緊急募集!ネコリパブリック運営継続月額サポーター!あなたのちょっとで猫助け!
りんご猫とは、、
りんご猫とは、、 猫エイズについて
Comment
2013年6月23日生まれ。
大阪出身。
ご高齢の飼い主さんが病気を患いお世話が困難になってしまったので、ネコリパで新しい家族を探して欲しいとの事で引き取り依頼をされました。