menu

たいてん【ちびびの森シェルター】

たいてん【ちびびの森シェルター】

在籍ねこ
  • 性別男の子
  • 在籍店ちびびの森シェルター
  • 毛色キジトラ
  • 毛の長さ中長毛

Comment

【岐阜の保護猫たちに新しい家族を!里親募集中】

岐阜県本巣市の山県センターより、2匹の長毛猫「柿シリーズ」が新たに保護されました。彼らは高齢の女性が飼っていましたが、お世話が難しくなり、所有権を放棄。特に男性に怯える様子があり、過去に虐待を受けていた可能性もあります。同じく保護された「はなごしょ」とともに、新しい家族を待っています。

岐阜の保護猫を救うためにできること

現在、岐阜県では多くの保護猫が新しい家を必要としています。猫たちの幸せな未来のために、以下の方法で支援をお願いします。

1. 保護猫の里親になる

「保護猫 里親募集 岐阜」を検索すると、多くの猫が新しい家を探していることがわかります。譲渡会や保護猫カフェを訪れて、相性の合う猫を見つけましょう。

2. 保護猫カフェを訪れる

岐阜県内には、保護猫と触れ合える「保護猫カフェ」があります。猫たちの新しい家族を見つけるために、ぜひ訪れてみてください。

3. 保護猫譲渡会に参加する

「保護猫 譲渡会 岐阜」では、定期的に譲渡会が開催されています。猫たちの性格を直接確認できるため、相性の良い子を見つけやすいです。

4. 保護猫を正しく迎え入れる

「保護猫 飼い方 岐阜」や「保護猫 子猫 迎え方 岐阜」を検索し、適切なケア方法を学びましょう。

5. 保護猫の引き取り方法を知る

猫を保護する団体によって引き取りの条件が異なります。「保護猫 引き取り 方法 岐阜」を調べ、信頼できる団体に相談してください。

6. 保護猫支援団体をサポートする

岐阜には、多くの保護猫支援団体があります。「保護猫 支援 団体 岐阜」で検索し、寄付やボランティアなどの方法で支援しましょう。

7. 保護猫の医療費負担を考える

保護猫にはワクチン接種や避妊・去勢手術などの医療費がかかります。「保護猫 医療費 負担 岐阜」を調べ、補助制度などを活用しましょう。

8. 保護猫の問題行動を解決する

新しい環境に慣れるまで時間がかかることもあります。「保護猫 問題 行動 解決 岐阜」と検索し、正しい対処法を学びましょう。

あなたの支援が猫たちの未来を変える

保護猫の生活環境を改善するためには、多くの人の支援が必要です。猫たちの幸せな未来のために、ぜひご協力をお願いいたします。

▼ 支援はこちらから
保護猫支援ページ
https://www.neco-republic.jp/

「たいてん【ちびびの森シェルター】」の記事

首相あさかのつぶやき

殺処分をなくすために。

1.蛇口をしめる

2.受け皿をつくる

3.出口をつくる

4.継続する

 

この4つを常に同時におこなっていかなければなりません。

蛇口をしめる活動は
TNR活動や、地域猫活動。飼い猫の完全室内飼育の徹底と不妊去勢手術の徹底。

受け皿を作る活動は
保護猫カフェや、保護猫シェルター、預かりボランティアを増やすこと。

出口を作る活動は
譲渡会・保護猫カフェで、保護猫と出会える場所をつくりだすこと。

継続する活動は
上記のすべての活動に必要な資金をしっかりと集められる仕組みを作ること

ネコリパは2014年から、10年間この活動を行ってきました。まだまだ道半ば。まだまだやるべきことは死ぬほどある。新しい切り口で、ネコリパしかできないことを、これからもずーっと継続し、成長し続けていく。

立ち止まることを知らないネコリパだからこそ、社会をかえるきっかけになれるように・・・

2024.7.2

つぶやきの一覧を見る

NECO search

猫の名前から探す

特徴から探す

ネコリパの卒業ねこ

NECO gallery

neco republic contents index