menu
ご支援金は保護猫たちのご飯代や医療費など保護猫カフェの運営費に充てられます。
🌱🐾トライアルのご報告🐾🌱
みつばち【飛騨】
みきお【飛騨】
学(まなぶ)【飛騨】
ヨーダ【飛騨】
オビワン【飛騨】
アナキン【飛騨】
レイア【飛騨】
パドメ【飛騨】
ボドルム【飛騨】
向日葵【大阪TNTA部】
こしょー→福【ちば店】
いちみ【ちば店】
しちみ【ちば店】
ゆず【千葉店】
アンカラ【飛騨】
イズミール【飛騨】
イスタンブール【飛騨】
カッパドキア【飛騨】
パタヤ【飛騨】
あさづけ【お茶の水】
【谷中店】〜出雲〜
【お茶の水】〜ろん〜
【谷中】〜オリックス〜
【お茶の水店】〜ガーナ〜
【大阪ねこ浴場】♨️困り顔のブレッド、里親募集中🍞✨️
【谷中】〜くるる〜
【お茶の水】〜ユリ雄〜
【谷中店】~カモ~
【お茶の水】〜新之介〜
【お茶の水】〜ゴン〜
緊急募集!ネコリパブリック運営継続月額サポーター!あなたのちょっとで猫助け!
りんご猫とは、、
りんご猫とは、、 猫エイズについて
殺処分をなくすために。
1.蛇口をしめる
2.受け皿をつくる
3.出口をつくる
4.継続する
この4つを常に同時におこなっていかなければなりません。
蛇口をしめる活動は TNR活動や、地域猫活動。飼い猫の完全室内飼育の徹底と不妊去勢手術の徹底。
受け皿を作る活動は 保護猫カフェや、保護猫シェルター、預かりボランティアを増やすこと。
出口を作る活動は 譲渡会・保護猫カフェで、保護猫と出会える場所をつくりだすこと。
継続する活動は 上記のすべての活動に必要な資金をしっかりと集められる仕組みを作ること
ネコリパは2014年から、10年間この活動を行ってきました。まだまだ道半ば。まだまだやるべきことは死ぬほどある。新しい切り口で、ネコリパしかできないことを、これからもずーっと継続し、成長し続けていく。
立ち止まることを知らないネコリパだからこそ、社会をかえるきっかけになれるように・・・
2024.7.2