menu

3/14ガータ&コーンスネーク🐍兄弟ずっとのお家へ

岐阜店

ガーター&コーンスネーク 3/14トライアルスタート🐈️

野原にダンボールに入れられ遺棄されていたスネーク兄弟、もう1匹の子はダンボールから出てしまい道路で亡くなっていました😿
受入れ後はちびびの森、そして預かりさん宅で大切にしていただき、すくすくと成長しました😌

里親様との出会いは本覚寺での譲渡会!お子様が猫好きで、自宅近くでの開催を知りご来場、そして2人にお声かけいただきました🐈️

お家に着くと緊張することなくキョロキョロ👀里親様と、トライアル期間中はトイレやご飯食べるか確認を…と話している横で2人ともトイレを済ませご飯をパクパク食べていました🐱その後少しケージから出て探検、お子様とおもちゃで早速遊んでいました!

新しい名前は一緒に暮らしてから決めたいと考え中!お子様もいる賑やかなお家でいっぱい遊んでね😊

次の記事を見る 前の記事を見る
カテゴリ一覧へ戻る
卒業ねこ
  • 性別男の子
  • 年齢1才未満
  • 在籍店岐阜店
  • 毛色キジ白
  • 毛の長さ短毛
  • 人馴れ度ヤンチャ
  • 人馴れ度デレデレ

Comment

2024/10/25 岐阜市保健所からのレスキュー

野原にダンボールに入れられて遺棄されていた。
5匹の兄弟だったけど、、
1匹の子はダンボールから出て目の前の道路で車にひかれて亡くなっていたそうです。。。😔

首相あさかのつぶやき

殺処分をなくすために。

1.蛇口をしめる

2.受け皿をつくる

3.出口をつくる

4.継続する

 

この4つを常に同時におこなっていかなければなりません。

蛇口をしめる活動は
TNR活動や、地域猫活動。飼い猫の完全室内飼育の徹底と不妊去勢手術の徹底。

受け皿を作る活動は
保護猫カフェや、保護猫シェルター、預かりボランティアを増やすこと。

出口を作る活動は
譲渡会・保護猫カフェで、保護猫と出会える場所をつくりだすこと。

継続する活動は
上記のすべての活動に必要な資金をしっかりと集められる仕組みを作ること

ネコリパは2014年から、10年間この活動を行ってきました。まだまだ道半ば。まだまだやるべきことは死ぬほどある。新しい切り口で、ネコリパしかできないことを、これからもずーっと継続し、成長し続けていく。

立ち止まることを知らないネコリパだからこそ、社会をかえるきっかけになれるように・・・

2024.7.2

つぶやきの一覧を見る

NECO search

猫の名前から探す

特徴から探す

ネコリパの卒業ねこ

neco republic contents index