menu

3/14ニュイ🐈‍⬛森からずっとのお家へ

岐阜店

ニュイトライアルスタート🌟

オアシスパークでの譲渡会で運命の出会いを果たしたニュイくんがずっとのお家へ出発!🏠

夜スタッフが外で作業をしていたところ、ちびびの森シェルターに現れたニュイくん👀
冬でとっても寒かったことと耳カットも無かったことからそのまま保護となりました。

出発前洗濯ネットを見た途端「う〜〜〜」と高い声で鳴いていましたが、長い道中はとってもおりこうさんでした😌
お家について里親さまとお話し中にちらっとケージを覗いたらさっそく横になってお寛ぎ中で余裕のご様子😸

新しいお名前は【小太郎(こたろう)】くんです🐈‍⬛✨
ずっとのご家族さまの元でたくさん愛されて幸せにね🍀
ニュイくん本当におめでとう!

※カメラを向けたらギュンギュンで同じ写真ばかりになりました📸

次の記事を見る 前の記事を見る
カテゴリ一覧へ戻る
卒業ねこ
  • 性別男の子
  • 年齢1才未満
  • 在籍店岐阜店
  • 毛色
  • 毛の長さ短毛
  • 人馴れ度ツンデレ

Comment

2024/12/08
ちびびの森前にて夜スタッフが作業をしていたところ猫の姿が🐈‍⬛
ご飯の袋の音に鳴いてつられて近づいて来ました。とても寒かったこともあり捕獲機でそのまま保護。
耳カットはなし。シャーシャー怒りますがとてもおしゃべりで人馴れはそこそこしています。警察に届出をする予定。
夜に保護をしたのでフランス語で夜▶︎「ニュイ」と名付けました🐈‍⬛

話し掛けると返事をしてくれるニュイ
カメラを向けると黙るニュイちゃんです😆

2/13カフェデビューしました♪

首相あさかのつぶやき

殺処分をなくすために。

1.蛇口をしめる

2.受け皿をつくる

3.出口をつくる

4.継続する

 

この4つを常に同時におこなっていかなければなりません。

蛇口をしめる活動は
TNR活動や、地域猫活動。飼い猫の完全室内飼育の徹底と不妊去勢手術の徹底。

受け皿を作る活動は
保護猫カフェや、保護猫シェルター、預かりボランティアを増やすこと。

出口を作る活動は
譲渡会・保護猫カフェで、保護猫と出会える場所をつくりだすこと。

継続する活動は
上記のすべての活動に必要な資金をしっかりと集められる仕組みを作ること

ネコリパは2014年から、10年間この活動を行ってきました。まだまだ道半ば。まだまだやるべきことは死ぬほどある。新しい切り口で、ネコリパしかできないことを、これからもずーっと継続し、成長し続けていく。

立ち止まることを知らないネコリパだからこそ、社会をかえるきっかけになれるように・・・

2024.7.2

つぶやきの一覧を見る

NECO search

猫の名前から探す

特徴から探す

ネコリパの卒業ねこ

neco republic contents index