menu

4/21小さな体のリカ山⛰️が元気に育ってずっとのお家へ

岐阜店

リカ山、トライアルスタート▶️

リカーマウンテンの目の前で保護されたリカ山がトライアルに出発しました✨

大きい道路を小さな身体で1人横断していたリカ山。
保護主さんは車から降りて、すぐにリカ山を保護してくれた事により、交通事故に合わず命が救われました。
その後ネコリパで受け入れとなりました。

身体は通常よりも小さく、身体が虫に蝕まれていたせいか、ミルクやご飯を中々食べてくれずどんどん痩せていって心配する日々も続きました😭

沢山の駆虫を頑張りながら、少しずつ少しずつ成長して行ってくれました🥹
ザ!ひとりっ子という事もあったので私の家で先にトライアルいった春巻と兄弟のように育ち噛み癖も少しずつ改善していきました🍀

里親さんとは
オアシスパークでの出会い✨
リカ山のスリゴロさんに心打たれ
リカ山一択でお声がけいただきました!!

リカ山が風邪を引いていたので、
1ヶ月ほど経ってからのトライアル出発!
久しぶり会った里親さん達は、大きくなったリカ山にびっくり🤭
また、緊張する事もなくケージを行ったり来たり、興味津々に動き回りご飯も難なくクリアー🍀

落ち着いたら頃には『もう僕の場所!』と言わんばかりにハンモックで寛いでおりました😂
最後まで尻尾とピンっと立てて楽しそうにしてるリカ山を見て安心して送り出す事ができました🥹

おめでとう🎊リカ山!
家では少し寂しくなりますが
送り出すことができて嬉しいです!

まだまだ成長中のリカ山!
すくすく大きく成長できるようにと
新しい名前は『大吉(だいきち)』になりました✨

次の記事を見る 前の記事を見る
カテゴリ一覧へ戻る
卒業ねこ
  • 性別男の子
  • 年齢1才未満
  • 在籍店ちびびの森シェルター
  • 在籍店岐阜店
  • 毛色黒白
  • 毛の長さ短毛
  • 人馴れ度ヤンチャ
  • 人馴れ度デレデレ

Comment

2024/9/26 一般の保護相談より受入れ

保護主様が運転中、大きな道を横切る子猫を発見。縁石が登れないでいたところを保護。
ご自宅では飼えないため、ネコリパに相談があり、受入れとなりました

リカーマウンテンの前の道で保護したことから、リカ山くんと命名。


歯は生えておらず、背骨は浮いて汚れもありました😿が、受入れ後ご飯を食べてくれました!大きくなります!

首相あさかのつぶやき

殺処分をなくすために。

1.蛇口をしめる

2.受け皿をつくる

3.出口をつくる

4.継続する

 

この4つを常に同時におこなっていかなければなりません。

蛇口をしめる活動は
TNR活動や、地域猫活動。飼い猫の完全室内飼育の徹底と不妊去勢手術の徹底。

受け皿を作る活動は
保護猫カフェや、保護猫シェルター、預かりボランティアを増やすこと。

出口を作る活動は
譲渡会・保護猫カフェで、保護猫と出会える場所をつくりだすこと。

継続する活動は
上記のすべての活動に必要な資金をしっかりと集められる仕組みを作ること

ネコリパは2014年から、10年間この活動を行ってきました。まだまだ道半ば。まだまだやるべきことは死ぬほどある。新しい切り口で、ネコリパしかできないことを、これからもずーっと継続し、成長し続けていく。

立ち止まることを知らないネコリパだからこそ、社会をかえるきっかけになれるように・・・

2024.7.2

つぶやきの一覧を見る

NECO search

猫の名前から探す

特徴から探す

ネコリパの卒業ねこ

neco republic contents index