menu

李牧!幸せな家猫へ🐈‍⬛

岐阜店

李牧トライアルスタート🐱

以前キングダムシリーズの子たちを保護したTNR現場からレスキュー。再び子猫がいるとの情報が入り、猫風邪の症状も見られたため、他の子たちと一緒に保護されました。
名前は「強く生きていけるように」との願いを込め、同じくキングダムシリーズから李牧に🐈‍⬛

その後、パルボも乗り越えて譲渡会デビュー!
預かりボランティアさんのお家では、遊ぶのが大好きで甘えん坊な一面をたくさん見せてくれるようになりました😊

里親様との出会いはサンビルでの譲渡会!
猫と暮らすのは初めてのご家族。お子様も一緒に遊べて甘えん坊な子がいいと、李牧くんにお声かけいただきました🐾

トライアル当日は、知らない場所にちょっぴり緊張…💦でも触られるとまんざらでもなさそうで、里親様からもゆっくり馴染んでもらえたら、とのお言葉も😺

新しいお名前は「半蔵」くん!賑やかななご家庭でたくさん遊んで甘えて、幸せにね😊

次の記事を見る 前の記事を見る
カテゴリ一覧へ戻る
卒業ねこ
  • 性別男の子
  • 年齢1才未満
  • 在籍店ちびびの森シェルター
  • 毛色
  • 毛の長さ中長毛

Comment

2024/12/19 入国

キングダムシリーズの子猫を保護した地域の方より子猫がいるとの連絡が入り、スタッフが現場入りしました。

周りの様子も見てくださり、未手術の子猫が猫風邪をひいていたこともあり急遽、捕獲保護再開となりました。


TNR現場より
餌やりさんにご飯を抜いてもらえたおかげで、数日前見かけた子猫を保護する事ができました!

首相あさかのつぶやき

殺処分をなくすために。

1.蛇口をしめる

2.受け皿をつくる

3.出口をつくる

4.継続する

 

この4つを常に同時におこなっていかなければなりません。

蛇口をしめる活動は
TNR活動や、地域猫活動。飼い猫の完全室内飼育の徹底と不妊去勢手術の徹底。

受け皿を作る活動は
保護猫カフェや、保護猫シェルター、預かりボランティアを増やすこと。

出口を作る活動は
譲渡会・保護猫カフェで、保護猫と出会える場所をつくりだすこと。

継続する活動は
上記のすべての活動に必要な資金をしっかりと集められる仕組みを作ること

ネコリパは2014年から、10年間この活動を行ってきました。まだまだ道半ば。まだまだやるべきことは死ぬほどある。新しい切り口で、ネコリパしかできないことを、これからもずーっと継続し、成長し続けていく。

立ち止まることを知らないネコリパだからこそ、社会をかえるきっかけになれるように・・・

2024.7.2

つぶやきの一覧を見る

NECO search

猫の名前から探す

特徴から探す

ネコリパの卒業ねこ

neco republic contents index