menu

食べるの大好き💕コアくん!ずっとのお家へ

岐阜店

コアくんトライアルスタート▶️
 
しゃー2のコアくんが
トライアルに出発しました✨

高齢の方の餌やりでご飯を上げられなくなってしまった為、保健所に持ち込まれた子になります😢

スキンケアシリーズの子達と同じ現場でキールズやミラ、ニベア達がいました。

他の子と同様、初めは怯えた様子でネコリパに入国。徐々に慣れていき大きいダミ声で誰よりも食いしん坊さんに大変身🐾

人も大好きなコアくんは何度か譲渡会に参加しオアシスパークにて里親さんと出会いました✨

カフェにもご来店して下さり、コアくんの魅力にハマりお声がけをいただきました☺️

トライアル当日、いつもしゃー2いる時のオラオラした感じもなく、緊張した様子で端っこの方で鎮座していました😅
『コアくん?』と声をかけると『にゃー』と一言。

里親さんも徐々に慣れていってくれればいいからねと優しい声をかけてくださいました🥹

大好きなおやつやご飯いっぱい食べていっぱい甘えてね✨
おめでとうコアくん🎉

名前はそのまま”コアくん”です😊

次の記事を見る 前の記事を見る
カテゴリ一覧へ戻る
卒業ねこ
  • 性別男の子
  • 在籍店ちびびの森シェルター
  • 毛色ハチワレ
  • 毛の長さ短毛
  • 人馴れ度シャイ

Comment

2024/5/2 保健所から5匹受け入れとなりました!

乳飲み子3匹と
(空き家に生まれていたそうです😿)

ヴァセリンなどと同じ現場の子2匹…
コアくん🍎とこひなちゃん

後日、命名権の方からお名前を頂きました。

ふたりの「こ」は幸福の「こ」で今まで大変な思いをしてきたけど、これからの未来に幸せが訪れますようにと願いをこめました。

素敵なお名前ありがとうございます😊

7/10ちびびの森からカフェにデビューしました!

首相あさかのつぶやき

殺処分をなくすために。

1.蛇口をしめる

2.受け皿をつくる

3.出口をつくる

4.継続する

 

この4つを常に同時におこなっていかなければなりません。

蛇口をしめる活動は
TNR活動や、地域猫活動。飼い猫の完全室内飼育の徹底と不妊去勢手術の徹底。

受け皿を作る活動は
保護猫カフェや、保護猫シェルター、預かりボランティアを増やすこと。

出口を作る活動は
譲渡会・保護猫カフェで、保護猫と出会える場所をつくりだすこと。

継続する活動は
上記のすべての活動に必要な資金をしっかりと集められる仕組みを作ること

ネコリパは2014年から、10年間この活動を行ってきました。まだまだ道半ば。まだまだやるべきことは死ぬほどある。新しい切り口で、ネコリパしかできないことを、これからもずーっと継続し、成長し続けていく。

立ち止まることを知らないネコリパだからこそ、社会をかえるきっかけになれるように・・・

2024.7.2

つぶやきの一覧を見る

NECO search

猫の名前から探す

特徴から探す

ネコリパの卒業ねこ

neco republic contents index