menu

短ちゃんと長ちゃん、仲良し兄妹がついにトライアルへ! 

東京谷中しにものぐるい店

2匹の物語は、京都から始まりました。

ある日、保護主さんのお宅に突然現れた猫たち。

ネコリパハウス高円寺に在籍している母猫の「ちびちゃん」と今年2月に虹の橋を渡った「京ちゃん」と一緒に保護されました。

けれど、保護主さんのもとでは飼育が難しく、京都の保護団体さんに預けられることに。

その団体もやがて活動を続けることができなくなり、知人宅へ。

そこでも事情が変わり、ついにネコリパブリックへとたどり着きました。

何度も環境が変わり、人との距離を保ちながら生きてきた2匹。

そのせいか、警戒心はとても強く、人馴れには時間がかかりました。

でも、谷中店での毎日は少しずつ2匹を変えてくれました。

お客様やボランティアさん、スタッフとおもちゃで遊んだり、おやつをもらったり、少しずつ少しずつ撫でられることにも慣れていって、

「人って、怖くないかも」と思えるようになったのかもしれません。

そんな2匹にすべてを理解し、受け止めてくださる方からお声がかかりました。

初めての人、初めての環境。

緊張してしまうことも、隠れてしまうことも、全部含めて「この子たちのペースで」と言ってくださる優しい里親様。

面談のときには、2匹の性格や食事のことを丁寧にノートにまとめてくださっていて、

お届けの際には、大きなケージや窓辺のキャットタワーまでご用意いただいていました。

「ここなら、安心して過ごせるね」と、スタッフも胸がいっぱいになりました。

お客様やボランティアさんにも愛された2匹。

愛情のこもったお待たせも里親様にお渡ししました。(写真以外にもたくさんのプレゼントをいただきました!)

短ちゃんと長ちゃんは、ずっと一緒に過ごしてきた兄妹。

だからこそ、2匹一緒に迎えてくださることが何より嬉しくて。

ようやく、2匹だけの“ずっとのお家”が見つかったのです。

これから始まる新しい毎日が、2匹にとって穏やかで幸せな時間になりますように。

短ちゃん、長ちゃん、よく頑張ったね。

これからは、安心して甘えていいんだよ。

#ネコリパブリック #谷中 #ねこ #保護猫 #譲渡会

#里親募集中 #兄妹猫 #猫のいる暮らし #猫好きさんと繋がりたい

#トライアル開始 #保護猫を家族に #猫との暮らし

 #猫の幸せ 

#猫のいる生活 #保護猫ストーリー #ネコリパ谷中店

#短ちゃん #長ちゃん #ずっとのお家 

次の記事を見る 前の記事を見る
カテゴリ一覧へ戻る
トライアル決定
  • 性別男の子
  • 年齢7-10才
  • 在籍店東京谷中店
  • 毛色キジトラ
  • 毛の長さ短毛
  • 人馴れ度びびり
  • 人馴れ度シャイ

Comment

自宅庭に突然現れた猫を保護。
保護活動をしている方のご友人に預けていましたが、その方が病気になってしまった為ネコリパに入国しました。

まだ、人が怖く手が出てしまうことがありますが短ちゃんのペースでいいよって言ってくださるお今を探しております。

首相あさかのつぶやき

殺処分をなくすために。

1.蛇口をしめる

2.受け皿をつくる

3.出口をつくる

4.継続する

 

この4つを常に同時におこなっていかなければなりません。

蛇口をしめる活動は
TNR活動や、地域猫活動。飼い猫の完全室内飼育の徹底と不妊去勢手術の徹底。

受け皿を作る活動は
保護猫カフェや、保護猫シェルター、預かりボランティアを増やすこと。

出口を作る活動は
譲渡会・保護猫カフェで、保護猫と出会える場所をつくりだすこと。

継続する活動は
上記のすべての活動に必要な資金をしっかりと集められる仕組みを作ること

ネコリパは2014年から、10年間この活動を行ってきました。まだまだ道半ば。まだまだやるべきことは死ぬほどある。新しい切り口で、ネコリパしかできないことを、これからもずーっと継続し、成長し続けていく。

立ち止まることを知らないネコリパだからこそ、社会をかえるきっかけになれるように・・・

2024.7.2

つぶやきの一覧を見る

NECO search

猫の名前から探す

特徴から探す

ネコリパの卒業ねこ

neco republic contents index