menu
ご支援金は保護猫たちのご飯代や医療費など保護猫カフェの運営費に充てられます。
飼い主さんが病気で亡くなり、飼い主さんのご両親にお世話されてました。そのご両親もご高齢のためお世話が難しくなり、ご相談くださった飼い主さんのご友人、相談を受けてちょび君を連れてきてくれたボランティアさん、一時預かりをしてくれたボランティアさんのご友人など、多くの方にご縁をいただいてネコリパにやってきました。 少し怖がりなところがありますがマイペースでお茶目なところもあります。はじめての場所では様子を見ながら慎重に行動します。興奮すると、強く噛むことがあります。猫じゃらしやオヤツに釣られて飛び付いてくることも。
ポピー&ちょびトライアル出発💖
仲良し一緒💕
スクープ📸
ビックリ!
ねむ〜
起こさないでネ!
お鼻に何かついてますよ〜。
ちょび君❤️❤️
僕の名前は、ちょび❤️
ちょびくんのオモチャ選び
ちょびおじさんのニューちぐら
ちょびの変貌ぶり
ちょび、爪を切るの巻
【岐阜店】今日のチョビくん
【岐阜店】微妙な力関係、再び。
微妙な力関係
やっと慣れてきました
殺処分をなくすために。
1.蛇口をしめる
2.受け皿をつくる
3.出口をつくる
4.継続する
この4つを常に同時におこなっていかなければなりません。
蛇口をしめる活動は TNR活動や、地域猫活動。飼い猫の完全室内飼育の徹底と不妊去勢手術の徹底。
受け皿を作る活動は 保護猫カフェや、保護猫シェルター、預かりボランティアを増やすこと。
出口を作る活動は 譲渡会・保護猫カフェで、保護猫と出会える場所をつくりだすこと。
継続する活動は 上記のすべての活動に必要な資金をしっかりと集められる仕組みを作ること
ネコリパは2014年から、10年間この活動を行ってきました。まだまだ道半ば。まだまだやるべきことは死ぬほどある。新しい切り口で、ネコリパしかできないことを、これからもずーっと継続し、成長し続けていく。
立ち止まることを知らないネコリパだからこそ、社会をかえるきっかけになれるように・・・
2024.7.2
グレコ【ちびびの森シェルター】
クロコ【ちびびの森シェルター】
ちくわぶ【ちびびの森シェルター】
テンパ【ちびびの森シェルター】
パルパル【ちびびの森シェルター】
ラグナシア【ちびびの森シェルター】
きんもくせい【ちびびの森シェルター】
グレイシー【ちびびの森シェルター】
モココ【ちびびの森シェルター】
ラブブ【ちびびの森シェルター】
テンプル【ちびびの森シェルター】
やわら【ちびびの森シェルター】
チャキチャキ・チャップリン【岐阜店】
天才丸【ちびびの森シェルター】
アマテラス【ちびびの森シェルター】
ツクヨミ【ちびびの森シェルター】
スサノオ【ちびびの森シェルター】
イザナギ【ちびびの森シェルター】
ひらめき丸【ちびびの森シェルター】
さとり姫【ちびびの森シェルター】
緊急募集!ネコリパブリック運営継続月額サポーター!あなたのちょっとで猫助け!
りんご猫とは、、
りんご猫とは、、 猫エイズについて
Comment
飼い主さんが病気で亡くなり、飼い主さんのご両親にお世話されてました。そのご両親もご高齢のためお世話が難しくなり、ご相談くださった飼い主さんのご友人、相談を受けてちょび君を連れてきてくれたボランティアさん、一時預かりをしてくれたボランティアさんのご友人など、多くの方にご縁をいただいてネコリパにやってきました。
少し怖がりなところがありますがマイペースでお茶目なところもあります。はじめての場所では様子を見ながら慎重に行動します。興奮すると、強く噛むことがあります。猫じゃらしやオヤツに釣られて飛び付いてくることも。