menu

ジェイド【ちびびの森シェルター】

ジェイド【ちびびの森シェルター】

虹の橋
  • 性別男の子
  • 在籍店ちびびの森シェルター
  • 在籍店岐阜店
  • 毛色黒白
  • 毛の長さ短毛
  • 人馴れ度びびり
  • 人馴れ度デレデレ
  • 人馴れ度シャイ

Comment

2024/3/26 保健所から連絡が入り、
事故か何かで下半身不随の子が2匹居ると聞いて、本日急いで引き出しに行きました💦

どちらの子も道端で倒れていたところを発見され収容。シリウスと一緒に入国!

ジェイドは首輪もしていましたが飼い主さんが現れませんでした。
複雑骨折で立つ事は出来るけど、ヨタヨタとなってしまいます😿

これから盛りの時期になると興奮して車に飛び込む子がさら増え、ロードキルが更に増える季節になります…


後日、命名権の方より素敵なお名前をいただきました☺️

目が宝石のようにきれいだったので、
「幸福」の意味をもつヒスイの英語名を付けました。

ありがとうございます♪

ちびびの森🌳でゆっくり過ごしてもらい、6/18レモン🍋部屋デビューしました!キャットステップもグングン上がっていき、ご飯もモリモリ食べてました。
秋にはちびびの森に移動してゆっくりしてもらってましたが、体調崩して酸素室へ

2025/4/25 FIPにより肺が無気肺となり以前から呼吸が少ししんどかったのですが、今日の夕方ごろからかなり呼吸がしんどく辛そうです😔

5/13 FIP後遺症で肺の機能が落ちていたこともありますが状態が安定しないため受診。

鼻は中に腫瘍の可能性で呼吸がしずらく、肺は真っ白でした。
喘息、もしくはリンパ腫が濃厚との事で1週間お薬を飲んでいますが、あまり改善はありません😿

リンパ腫…抗がん剤の治療をしても予後はかなり厳しいとのことで緩和ケアにし美味しい物を食べて辛くないように過ごしてもらうことにします

前日から口呼吸でふらつきがあり
06/09 14時13分虹の橋🌈を渡りました…
沢山頑張ってくれました🥺

「ジェイド【ちびびの森シェルター】」の記事

首相あさかのつぶやき

殺処分をなくすために。

1.蛇口をしめる

2.受け皿をつくる

3.出口をつくる

4.継続する

 

この4つを常に同時におこなっていかなければなりません。

蛇口をしめる活動は
TNR活動や、地域猫活動。飼い猫の完全室内飼育の徹底と不妊去勢手術の徹底。

受け皿を作る活動は
保護猫カフェや、保護猫シェルター、預かりボランティアを増やすこと。

出口を作る活動は
譲渡会・保護猫カフェで、保護猫と出会える場所をつくりだすこと。

継続する活動は
上記のすべての活動に必要な資金をしっかりと集められる仕組みを作ること

ネコリパは2014年から、10年間この活動を行ってきました。まだまだ道半ば。まだまだやるべきことは死ぬほどある。新しい切り口で、ネコリパしかできないことを、これからもずーっと継続し、成長し続けていく。

立ち止まることを知らないネコリパだからこそ、社会をかえるきっかけになれるように・・・

2024.7.2

つぶやきの一覧を見る

NECO search

猫の名前から探す

特徴から探す

ネコリパの卒業ねこ

NECO gallery

neco republic contents index