menu

ラスト【ちびびの森シェルター】

ラスト【ちびびの森シェルター】

在籍ねこ
  • 性別女の子
  • 年齢1才未満
  • 在籍店ちびびの森シェルター
  • 毛色
  • 毛の長さ短毛
  • 人馴れ度デレデレ

Comment

2024/5/8 今朝、保健所から4匹の子猫を受け入れました🐱

エンヴィー、アルフォンス、エドワード一緒に入国
錬金術師シリーズの兄妹です

錬金術師シリーズの兄妹です

飼い猫が出産した。
相談当時は乳飲み子だったため母猫に育ててもらい離乳したので子猫のみ保健所へ持ち込み、、、

飼い猫は避妊手術をするとの事

1匹は背中に穴が開いてしまっています😿

2025年2月下旬
錬金術兄弟たちは先日、レモン陽性と確定しました。
その中のラストちゃんが数日前から体調不良のため本日受診しました。

診断結果は【リンパ腫】
このまま何もしなければ3ヶ月。
抗がん剤治療をしても1年頑張れるか…との事でした。

ラストのことを考え抗がん剤治療ではなく、緩和ケアを選ぶことにしました。
まだ10ヶ月のラストです。

少しでも生まれて来た事が楽しかったと思ってもらえるようにスタッフ一同サポートしていきます。

3/6
セカンドオピニオンとして別の病院を受診しました。

キャリアの事もありますが、治療を始めるなら【今】。

既に腫瘍で気管が押されて苦しくなる時もありますが、胸水などもまだ溜まっていない状況です。

早ければ4週で寛解まで行ける子もいる抗がん剤治療に挑戦しようと思います!!

きっとラスちゃんなら大丈夫。
痛い注射も本当に今頑張ってくれている姿を見て、私たちの方が諦めているのでは、、と毎日考えていました。

治療費もかなり高額になるためカンパを集めます!😤

早速、明日から治療開始です!
応援よろしくお願いいたします🙇‍♀️

3/14 ラスト2回目の抗がん剤治療でした。

抗がん剤の前は必ず血液検査をして投薬可能な状態か調べます。
今までの経過も見るため
エコー、レントゲンも必須。

前回の投薬から1週間。
レントゲンでもエコーでも、、、
なんと!腫瘍の姿が見あたりませんでした!!!

まだエコーやレントゲンに映らない小さな物がある可能性もあるので25回の治療は必要。
白血病の子は再発率が高いため継続してサプリなどは必要となりますが、、
「この調子で行けば寛解も望めると思う」と先生からお言葉をいただきました😭

「ラスト【ちびびの森シェルター】」の記事

首相あさかのつぶやき

殺処分をなくすために。

1.蛇口をしめる

2.受け皿をつくる

3.出口をつくる

4.継続する

 

この4つを常に同時におこなっていかなければなりません。

蛇口をしめる活動は
TNR活動や、地域猫活動。飼い猫の完全室内飼育の徹底と不妊去勢手術の徹底。

受け皿を作る活動は
保護猫カフェや、保護猫シェルター、預かりボランティアを増やすこと。

出口を作る活動は
譲渡会・保護猫カフェで、保護猫と出会える場所をつくりだすこと。

継続する活動は
上記のすべての活動に必要な資金をしっかりと集められる仕組みを作ること

ネコリパは2014年から、10年間この活動を行ってきました。まだまだ道半ば。まだまだやるべきことは死ぬほどある。新しい切り口で、ネコリパしかできないことを、これからもずーっと継続し、成長し続けていく。

立ち止まることを知らないネコリパだからこそ、社会をかえるきっかけになれるように・・・

2024.7.2

つぶやきの一覧を見る

NECO search

猫の名前から探す

特徴から探す

ネコリパの卒業ねこ

NECO gallery

neco republic contents index