殺処分をなくすために。
1.蛇口をしめる
2.受け皿をつくる
3.出口をつくる
4.継続する
この4つを常に同時におこなっていかなければなりません。
蛇口をしめる活動は
TNR活動や、地域猫活動。飼い猫の完全室内飼育の徹底と不妊去勢手術の徹底。
受け皿を作る活動は
保護猫カフェや、保護猫シェルター、預かりボランティアを増やすこと。
出口を作る活動は
譲渡会・保護猫カフェで、保護猫と出会える場所をつくりだすこと。
継続する活動は
上記のすべての活動に必要な資金をしっかりと集められる仕組みを作ること
ネコリパは2014年から、10年間この活動を行ってきました。まだまだ道半ば。まだまだやるべきことは死ぬほどある。新しい切り口で、ネコリパしかできないことを、これからもずーっと継続し、成長し続けていく。
立ち止まることを知らないネコリパだからこそ、社会をかえるきっかけになれるように・・・
2024.7.2
Comment
2025/05/30 岐阜市保健所よりレスキュー!
個人宅の庭で倒れており通報
反応はあるが体温も低く前足は硬直しています
6/1
昨日ネコリパに来てくれたばかりのかわいいちゃんですが本日朝、スタッフが出勤すると亡くなっていました…😔
外傷はないことから事故ではなさそうでしたが、点滴をしてもすぐに吸収されてしまうほど脱水も酷く、体温も低かったりと受け入れた時からかなり厳しい状態でした。
昨日の夜には少しずつペーストのご飯を飲み込んでくれており、点滴も頑張り、話しかけるとお返事もしてくれる姿がとても可愛かったです😿
改めて、お外で生きると言うことがどれだけ大変なことか、かわいいちゃんが教えてくれました。
かわいいちゃん、ネコリパに来てくれてありがとうね🥺