menu

ちはや【ちびびの森シェルター】

ちはや【ちびびの森シェルター】

虹の橋
  • 性別女の子
  • 在籍店ちびびの森シェルター
  • 毛色キジトラ
  • 毛の長さ中長毛
  • 人馴れ度びびり
  • 人馴れ度シャイ
  • 人馴れ度シャー!シャー!

Comment

2021/04月 岐阜市旦島の球場から保護
車もよく通り、人が猫たちを追い回されたりしていた現場でした…全部で23匹を保護。

ちはやは、17番目に保護された子。堕胎をしている。

美猫ちゃんですが、なかなか触らせてもらえない😅
しかし、時々近くにきたり、ちゅーるやささみは大好きで近づいてきてくれるのが、また可愛いです!

同じ部屋の猫たちと仲良しです😍ガラシャ、紫式部、リックとは特に仲良し!

2023/09/27からちびびの森完成にて、若乃花&貴乃花、ハルヨが先にお引越し。

シャワーズ、エルニ、セーラ、べーやん、スナフキン、ヘムレン、ビスケット、キャラメル、ガラシャ、リック、りん、ラビ、ニョッキ、フィットチーネ、恭子さん、美香さんもお引越しです!

10/17 ちはやも森🌳でみんなとゆっくりのんびり過ごしてもらいます☺️

2024/5月に仲良しのガラシャ、8月にリックを一緒に見送りました😿

2025/06/04
腎臓が悪くずっと捕液を頑張っていましたが、数日前から食欲がなくスタッフも心配しておりました。

今朝から体調が一気に悪化し、呼吸も荒く辛い状態です。
いつもだったらシャー!と言って猫パンチが来るところが全くなく触るとニャーと言ってくれます😢

酸素室で呼吸を落ち着かせつつ、猫が大好きなちはや。同じりんご部屋🍎で一緒に過ごしてもらってます。

16時47分
麻花さんやみんなに見守られ息を引き取りました…🥺

「ちはや【ちびびの森シェルター】」の記事

首相あさかのつぶやき

殺処分をなくすために。

1.蛇口をしめる

2.受け皿をつくる

3.出口をつくる

4.継続する

 

この4つを常に同時におこなっていかなければなりません。

蛇口をしめる活動は
TNR活動や、地域猫活動。飼い猫の完全室内飼育の徹底と不妊去勢手術の徹底。

受け皿を作る活動は
保護猫カフェや、保護猫シェルター、預かりボランティアを増やすこと。

出口を作る活動は
譲渡会・保護猫カフェで、保護猫と出会える場所をつくりだすこと。

継続する活動は
上記のすべての活動に必要な資金をしっかりと集められる仕組みを作ること

ネコリパは2014年から、10年間この活動を行ってきました。まだまだ道半ば。まだまだやるべきことは死ぬほどある。新しい切り口で、ネコリパしかできないことを、これからもずーっと継続し、成長し続けていく。

立ち止まることを知らないネコリパだからこそ、社会をかえるきっかけになれるように・・・

2024.7.2

つぶやきの一覧を見る

NECO search

猫の名前から探す

特徴から探す

ネコリパの卒業ねこ

NECO gallery

neco republic contents index