menu

ロンダ【ちびびの森シェルター】

ロンダ【ちびびの森シェルター】

在籍ねこ
  • 性別女の子
  • 年齢1-3才
  • 在籍店ちびびの森シェルター
  • 在籍店岐阜店
  • 毛色白黒
  • 毛の長さ短毛
  • 人馴れ度びびり
  • 人馴れ度シャー!シャー!

Comment

2022/9/24 捕獲機で保護されました。

何を考えてらっしゃるのか読み取れない不思議な
雰囲気猫様。まだまだお触りは許しませんよ!
上のキャットステップからじーっと人間観察に日々、取り組んでおられます😆

りんご猫🍎ちゃんです。
手の届かない所や逃げてしまいますが、
撫でれた時はまんざらでもない顔をしてくれます♪

2024/7月下旬 体調崩して、ちびびの森🌳で療養中

2025/3/28
膵炎と恐らくFIPも併発しており、森で治療中です😿
ご飯もなかなか食べれていない状況で、昨日までは体を起こすのも辛そうでしたが今日は少し起こせるようになってきました。
毎日たくさん投薬がありますが、本当に良く頑張ってくれています!

数週間前から体調を崩し検査の結果膵炎ということで治療をし、一時期はご飯が食べれるまで回復しました。

その後、また悪化し受診したところ膵臓と肝臓の間に影が見つかりました。
膵嚢胞か腫瘍ということで治療は難しいです。
貧血もひどく、本当に今生きているのが奇跡です。

触られるのが嫌いなロンダにとって何がいいかを最優先に考え
お薬を減らし、少しでも辛くない様に穏やかに過ごしてもらう事にします😿

「ロンダ【ちびびの森シェルター】」の記事

首相あさかのつぶやき

殺処分をなくすために。

1.蛇口をしめる

2.受け皿をつくる

3.出口をつくる

4.継続する

 

この4つを常に同時におこなっていかなければなりません。

蛇口をしめる活動は
TNR活動や、地域猫活動。飼い猫の完全室内飼育の徹底と不妊去勢手術の徹底。

受け皿を作る活動は
保護猫カフェや、保護猫シェルター、預かりボランティアを増やすこと。

出口を作る活動は
譲渡会・保護猫カフェで、保護猫と出会える場所をつくりだすこと。

継続する活動は
上記のすべての活動に必要な資金をしっかりと集められる仕組みを作ること

ネコリパは2014年から、10年間この活動を行ってきました。まだまだ道半ば。まだまだやるべきことは死ぬほどある。新しい切り口で、ネコリパしかできないことを、これからもずーっと継続し、成長し続けていく。

立ち止まることを知らないネコリパだからこそ、社会をかえるきっかけになれるように・・・

2024.7.2

つぶやきの一覧を見る

NECO search

猫の名前から探す

特徴から探す

ネコリパの卒業ねこ

NECO gallery

neco republic contents index